top of page
検索
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます(激遅)。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 去年は、そしておそらく今年も、様々な変化が目に見えて起こる年であると思います。予想だにしないことが起こっても冷静に生きていけるようになれたらいいなと思います。この歳で時代に置いて行かれては先が思...

不定期運転区
2021年1月15日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント


パソコンが死にかけた話
今からおよそ半月前のある月曜日の夜。風呂上がりに部屋に戻るとそこには、試験やらレポートやらが集中していてろくに余暇を確保できずにいた私に追い打ちをかけるどころか全てを台無しにしようとする天敵が、目の前に表示されていた。 (記録画像が荒いのはご勘弁。)...

不定期運転区
2020年12月4日読了時間: 3分
閲覧数:39回
0件のコメント


料理して、蟹つくった。
前回ブログ更新したの3ヶ月前じゃんファーーーーwwwww サボりすぎなんでこの辺で一本書いときます 表題通り、今回は蟹を作ります まずは完成写真↓ (我ながらくだらねぇ釣りだなぁと書いてて思いました。) 束の機関更新後、508以外の標準的な形態です。...

不定期運転区
2020年11月11日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


普通車の画像から2階建てグリーン車を生成したった。
宇都宮・高崎線で活躍した旧新前橋電車区の211系は現在、一部がリニューアルを施して高崎や長野で営業中ですが、サロだけは残らず廃車になりました。 私は211系の高崎線時代のCGを作りたくなったのですが、いかんせん実車がいません。だからと言って、手元にあるサロE231のテクスチ...

不定期運転区
2020年8月13日読了時間: 2分
閲覧数:57回
0件のコメント


211系サロ沼概論 ~2012年の3000番台~
楽単です。 注:実車画像無し ステンレスながらも伝統の湘南色をまとい、圧倒的輸送力で首都圏を支えた211系。 本記事では新前橋電車区(現・高崎車両センター本所)所属の3000番台のサロ、それも上野口末期の2012年に存在していた編成だけを見ていきます。...

不定期運転区
2020年8月11日読了時間: 4分
閲覧数:421回
0件のコメント


今更スロ62 500番台を作る。その2(終) ~「電化」の定義~
前回のブログが6月13日らしいですね。ほぼ1か月サボりっぱなしか。HP作って2か月でもうこの体たらくだよ。やばいね(他人事) 前回の記事は部品が揃って終わりでしたので、今回はキット組み上げて集電化、室内灯組み込むところまで一気に書きます。...

不定期運転区
2020年7月8日読了時間: 5分
閲覧数:193回
0件のコメント


今更スロ62 500番台を作る。その1 ~マケプレと送料に翻弄された話~
無断キャンセル、嵩む送料、わからない説明書。各所から必死にパーツ取り寄せた挙げ句、キット初めてのくせに調子こいて集電化まで挑戦したバカの記録、前編です。今回の話は、キットを作る前の段階で終わります。

不定期運転区
2020年6月13日読了時間: 4分
閲覧数:60回
0件のコメント
サイトの様式
ブログ第一号は、当サイトを作った経緯とデザインについて書いておきます。 製作物を公開するにあたって、日時を絞った配布ならまだしも恒久的に完成版を配るにはホームページのほうがいいだろうということで、更新する機会がほとんどなさそうなので無料で作れるサービスを探し、Wixに決定し...

不定期運転区
2020年5月5日読了時間: 2分
閲覧数:71回
0件のコメント
bottom of page